実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

神戸学園について


学校法人神戸学園では、現在2つの専門学校と2つの高等専修学校の運営を通じて、日本が抱える課題の解決に尽力しています。中でもアートカレッジ神戸では、現代日本の人口減少による人材不足を解消するべく、多くの留学生へ「日本で活躍できるグローバル人材」を目標とした教育を行っています。

余白(20px)

新着NEWS

【学校法人郡山学園】令和7年度入学式を執り行いました。

 令和7年4月7日江東区のホテルイースト21東京にて、令和7年度入学式を執り行いました。

 ご来賓として、台湾駐日経済文化代表処 駐日副代表 周学佑様、 東京都議会議長 増子ひろき様、都民ファーストの会 幹事長 東京都議会議員 尾島紘平先生、学校法人神戸学園グループ最高顧問 一般社団法人外国人材活躍支援協会理事長 弁護士 五島幸雄先生、江東区議会議長 山本香代子様等多数のご来賓の皆様にご臨席を賜りました。

【学校法人福寿】令和7年度入学式を執り行いました。

 令和7年4月8日(火)ホテルグランヒルズ静岡にて、令和7年度入学式を執り行いました。 蔣惠萍 理事長(学校法人神戸学園グループ総長)よりご祝辞をいただきました後、ご来賓を代表して、静岡市長 難波喬司様、静岡県議会議員 天野一様、静岡県議会議員 相坂摂治様、静岡市議会議員 坂田和基様、株式会社ヤマザキ 代表取締役社長 山崎朝彦様よりご祝辞を賜りました。

 お陰様で大変素晴らしい入学式となりましたこと感謝申し上げます。

【学校法人伊藤学園】令和7年度入学式を執り行いました。

 令和7年4月9日、学校法人伊藤学園 明美文化服装専門学校の入学式を名古屋市中区のホテル名古屋ガーデンパレスにて執り行いました。
 ご来賓として衆議院議員 丹羽秀樹様の代理として秘書 池真一様、前衆議院議員 熊田裕通様、名古屋市副市長 中田英雄様、愛知県議会議員 寺西睦様、名古屋市会議員 藤田和秀様、名古屋市会議員 服部慎之助様にご臨席を賜り、校長式辞、理事長祝辞の後、ご来賓を代表して池真一様(丹羽秀樹様代読)、熊田裕通様、中田英雄様からご祝辞を賜りました。その他にも祝電披露、新入生代表宣誓をさせて頂き、210名が入学いたしました。誠におめでとうございます。今後の成長を願っております。
 ご来賓・保護者の方々も多数ご列席いただき天候にも恵まれ、お陰様で大変素晴らしい卒業式となりましたこと感謝申し上げます。 

【学校法人神戸学園】令和7年度入学式を執り行いました。

 令和7年4月11日(金)、神戸市神戸文化ホール大ホールにて令和7年度アートカレッジ神戸、神戸動植物環境専門学校、ハイテックスクール(高等課程)、神戸高等学院(通信制高校)の本学園合同入学式を執り行いました。
 蔣惠萍 理事長(学校法人神戸学園グループ総長)よりご祝辞をいただきました後、ご来賓の皆様を代表して、台北駐大阪経済文化弁事處 総領事 洪英傑様、弁護士 植村立郎様、全国市議会 議長会 会長 神戸市会 議長 坊 恭寿 様からご祝辞を頂戴いたしました。

前文部科学大臣 盛山正仁先生が
学校法人神戸学園グループの顧問に就任致しました。

学校法人神戸学園グループ(本部:東京都中央区、グループ総長:蔣惠萍、以下「当グループ」)は、この度、2024年12月1日付で前文部科学大臣の盛山正仁(もりやままさひと)先生が顧問に就任したことをお知らせいたします。

【盛山正仁先生の顧問就任の背景】
当グループは、学校法人神戸学園(兵庫県神戸市東灘区)、学校法人福寿(静岡県静岡市駿河区)、学校法人時習学館(福岡県福岡市南区)、学校法人郡山学園(東京都文京区)、学校法人伊藤学園(愛知県名古屋市熱田区)で専門学校を運営するほか、外国人材に関する幅広いサービスを展開する株式会社AKI(東京都中央区)、外国人材の日本での活躍を推進する一般社団法人外国人材活躍支援協会(CSAF)(東京都中央区)等を有する法人グループです。
以前より、私共は一般社団法人外国人材活躍支援協会(CSAF)の立場にて、多くの日本語教育機関の皆様からの情報を取りまとめ、盛山正仁先生にご報告をさせていただいており、盛山正仁先生より、的確なご指摘・ご判断をいただいておりました。
今後私どもは、盛山正仁先生の様々なご経験とご知見に基づく助言を受け、多くの中学校・高等学校関係者の皆様、日本語教育機関の皆様、企業の皆様と、日本人学生・生徒への教育の推進を図り、社会への即戦力となる人材を輩出すること、また、外国人材の日本での活躍を推進することを目指して参ります。 

【盛山正仁先生の略歴】

昭和44年 3月  私立灘中学校卒業
昭和47年 3月  私立灘高等学校卒業
昭和52年 3月  東京大学法学部卒業
平成25年 3月  神戸大学大学院法学研究科修了 博士(法学)
平成26年 3月  神戸大学大学院経営学研究科 博士(商学)        
昭和52年 4月  運輸省入省
昭和56年 3月  経済協力開発機構(OECD在パリ)派遣
平成16年 7月  環境省地球環境局総務課長
平成17年 8月  国土交通省総合政策局情報管理部長を最後に退官        
  ・消費者行政課長として駅にエレベーター、エスカレーターを設置する助成制度を創設し、これにより「バリアフリー」が定着      
   ・地球温暖化対策のとりまとめ、クールビズ等チーム・マイナス6%の国民広報を担当      
 平成17年 9月  第44回衆議院議員総選挙において初当選
平成21年10月 昭和女子大学客員教授
平成21年10月 武庫川女子大学教授
平成21年11月 財団法人 ひょうご環境創造協会 兵庫県環境研究センター 客員研究員
平成22年 4月  玉川大学客員教授、同志社大学客員教授、聖心女子大学講師
平成24年12月 第46回衆議院議員総選挙において当選、法務大臣政務官
平成26年9月  自民党 政務調査会 法務部会長
平成26年12月 第47回衆議院議員総選挙において当選
平成27年10月 法務副大臣兼内閣府副大臣(第三次安倍改造内閣)
平成27年11月 2級ラジオ体操指導士を取得
平成28年8月  法務副大臣兼内閣府副大臣(重任)
平成29年8月  自民党 政務調査会 国土交通部会長
平成29年10月 第48回衆議院議員総選挙において当選
平成30年10月 自民党 国会対策委員会 副委員長
平成30年12月 1級ラジオ体操指導士を取得
令和元年10月  衆議院 厚生労働委員長
令和2年10月  自民党 国会対策委員会 副委員長      
  衆議院 議院運営委員会 理事
令和3年10月  第49回衆議院議員総選挙において当選
令和3年11月  自民党 国会対策委員会 筆頭副委員長       
  衆議院 議院運営委員会 筆頭理事
令和5年9月   文部科学大臣(第二次岸田第二次改造内閣)(令和6年10月まで) 

【学校法人郡山学園】令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 令和7年3月18日練馬区の関町区民センターにて、令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 ご来賓として、都民ファーストの会 幹事長 東京都議会議員の尾島紘平先生、学校法人神戸学園グループ最高顧問 一般社団法人外国人材活躍支援協会代表理事 五島幸雄弁護士にご臨席を賜り、校長式辞、理事長祝辞の後、ご祝辞を賜りました。その他にもご来賓の紹介と祝電披露、表彰状授与をさせて頂き、卒業生155名が巣立っていきました。誠におめでとうございます。今後の活躍を願っております。
 ご臨席を賜りましたご来賓の皆様に感謝を申し上げます。

【学校法人福寿】令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 令和7年3月11日 、学校法人福寿 プロスペラ学院ビジネス専門学校の卒業証書授与式を静岡市葵区の静岡市民文化会館にて執り行いました。
 ご来賓として静岡県議会議員 天野一様、静岡県議会議員 相坂摂治様、静岡市議会議員 池谷大輔様、株式会社ヤマザキ 山崎朝彦社長 代理 松浦由夏様よりご祝辞を賜りました。
 また、常日頃お世話になっております日本語学校様からもご臨席を賜りましたこと、衷心より厚く御礼申しあげます。
 お陰様で大変素晴らしい卒業式となりましたこと感謝申し上げます。

【学校法人伊藤学園】令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 令和7年3月12日 名古屋都市センターにて、令和6年度学校法人伊藤学園卒業証書授与式が挙行され、高等課程2名、専門課程卒業生17名に卒業証書が授与されました。卒業生の皆様が新しい職場や進学先でも自信を持って活躍してくださることを願っております。

 保護者の方々も多数ご列席いただき天候にも恵まれ、お陰様で大変素晴らしい卒業式となりましたこと感謝申し上げます。

【学校法人神戸学園】令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 令和7年3月13日 神戸芸術センター芸術劇場にて、令和6年度学校法人神戸学園卒業証書授与式が挙行され、専門学校アートカレッジ神戸の高等課程24名、専門課程卒業生195名、神戸動植物環境専門学校の高等課程42名、専門課程卒業生158名、神戸高等学院2名に卒業証書が授与されました。

 表彰、学校長式辞、理事長祝辞の後、ご来賓として前文部科学大臣 学校法人神戸学園グループ 顧問 盛山正仁様、学校法人神戸学園グループ最高顧問 一般社団法人外国人材活躍支援協会代表理事 五島幸雄弁護士よりご祝辞を賜りました。

 ご祝辞では、盛山顧問より、「commencement、今日がおしまいではなく、今日がスタートだ」とのお言葉をいただきました。また五島弁護士からは、「『選んで良かった この学園 学んで良かった カップやアート 悲喜こもごもの 思い出胸に 巣立つこの日に ただ感謝』『神戸学園グループは あなたのための学び舎で あなたと共に発展し 絆を深めて あなたを送る この喜びは ひとしおで ただ祝福と感謝のみ お洒落で元気な 神戸の街に 本日 お似合い 我が学園の卒業生』」との贈る言葉をいただきました。

 ご祝辞ののちに、多くの皆様からのお心のこもったご祝電を披露させていただき、最後に各学校代表の在校生が登壇し、先輩方へのお礼の言葉と思いを引き継ぐ事を送辞として述べると、卒業生からは学校、教職員への感謝の答辞が述べられ、ご臨席の皆様から卒業を祝福していただき閉式となりました。快晴の神戸にて421名が弊学園を巣立っていきました。

【学校法人時習学館】令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。

 令和7年3月14日 、学校法人時習学館 西日本アカデミー専門学校の卒業証書授与式を福岡市中央区のみらい共創館にて執り行いました。

 多くのご来賓にご臨席を賜り、ご来賓を代表して、福岡県議会議員 加地邦雄先生、宮本英治弁護士、
日本航空株式会社 執行役員 九州・山口支社長 猿渡美穂様、全日本空輸株式会社 福岡支店 支店長/ANAあきんど株式会社 執行役員 福岡支店 支店長 荒木知哉様よりご祝辞を頂戴いたしました。

 また、その他に航空関連企業様、留学生の就職先企業様、教育機関の皆様にもご臨席を賜り、卒業生の門出を祝福して頂きました。

 関係者・保護者の皆様の温かいまなざしに見守られながら、卒業生の皆さんは将来に向けて大きな期待と希望を胸に本日卒業して行きました。

 天候にも恵まれ、お陰様で大変素晴らしい卒業式となりましたこと感謝申し上げます。



 

本法人の創設55周年記念として、2021年9月9日に特設ページを開設いたしました。

法人概要

名称 学校法人 神戸学園
創設 1965年
理事長 蔣惠萍
設置校
  • 専門学校アートカレッジ神戸
  • 神戸動植物環境専門学校
  • ハイテックスクール(高等課程)
  • 神戸高等学院(通信制)
所在地 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中1-15
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

学校一覧

専門学校アートカレッジ神戸
神戸動植物環境専門学校
ハイテックスクール
神戸高等学院
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

グループ校紹介

学校法人時習学館
西日本アカデミー専門学校
学校法人福寿
プロスペラ学院ビジネス専門学校
学校法人郡山学園
中央美術学園
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。